このうち本規定に該当する重大事故は33件で全体の約5%であった。これを踏まえ、各事業者に おける事故の再発防止策の確実な実施に加え、業界内での事故事例共有により同様の事故を防止す るための取組が推進されている(図表 4-1-8-11)。 地上放送・衛星放送における放送停止事故の重大事故の発生件数は、集計を始めて以来過去最悪 であった2018年度の40件より減少し27件であった。このうち、21件が7月から10月に発生し ている。有線一般放送においては、2018年度に比べて停止事故発生件数は半減しているものの、 2015 年度から 2017 年度の平均に比べてやや増加した。 発生原因別にみると、第三者要因(停電他)による事故件数が、2018年度に引き続き多い。自 然災害を発端とした広域停電によるものと考えられる(図表 4-1-8-12 図表 4-1-8-11 重大事故件数の推移 27 21 33 49 33 0 10 20 30 40 50 60 2015 2016 2017 2018 2019 (年度) (件) (出典)総務省「放送の停止事故の発生状況」(令和元年度)により作成 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000234.html 図表 4-1-8-12 発生原因別放送停止事故件数の推移 174 174 126 126 112 112 82 82 23 23 168 168 107 107 252 252 67 67 30 30 156 156 163 163 253 253 45 45 46 46 0 50 100 150 200 250 300 (件) 設備故障 自然災害 第三者要因 (停電他) 人為的要因 その他 2017 2017 2018 2018 2019 2019 2017 2017 2018 2018 2019 2019 2017 2017 2018 2018 2019 2019 2017 2017 2018 2018 2019 2019 2017 2017 2018 2018 2019 2019 (年度) (出典)総務省「放送の停止事故の発生状況」(令和元年度)により作成 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000234.html 1 ICT 産業の動向 令和 3 年版 情報通信白書 2 301 ICT4