療サービス
*5
、ヘルスモール
*6
及び健康管理
*7
)を提供している。
図表6 エコシステム(平安好医生)
平安好医生
部分
健康
健康 治療
電子
商取引
医師
病院
調剤
理学療法
センター
健康
診査
フィット
ネス
美容
保険
(出典)みずほ情報総研(2021)
「新興国で急速に普及するデジタル技術の現状に関する調査研究」
図表7 サービスの全体像(平安好医生)
平安好医生
健康な人 患者
ヘルスケア
医療
サービス
ヘルス
モール
健康管理
質を兼ね備えた、包括的かつ個別化されたヘルスケアを提供
(出典)みずほ情報総研(2021)
「新興国で急速に普及するデジタル技術の現状に関する調査研究」
2015年のサービス開始後、2020年現在の登録者数は約3.7億人(2017年から約2倍)、月間アクティ
ブユーザ数は約 7,300 万人で、登録者の約 20% が 1 か月に何らかのサービスを利用している。また、利用
できるサービスの内、オンライン診療利用者数も増加傾向にあり、一日当たり約 90 万人がオンライン診療
を受けている。オンラインで完結できる仕組みということもあり、新型コロナウイルス感染症の流行後も
ユーザを着実に伸ばしている。
イ Gojek(インドネシア)
Gojekは2015年にスマートフォンアプ
リ Gojek を正式にサービス提供を開始した。
配車・デリバリーサービスを中核サービス
とし、フード・ショッピング、エンタメや
ビジネス等の生活者を支援するサービスを
20以上提供しており、アプリのダウンロー
ド回数は2021年3月時点で1億9,000万
回
*8
を超えている。
Gojekでは、決済サービスも提供してい
るが、インドネシアを含む東南アジアでは、
多くの国民は信用力が不足しており、金融
機関の口座保有率が低く、口座を開設できない人が多い。金融サービスを扱うことができず、貯蓄や借入
ができない状況のため、貧困から抜け出すことが困難な状況となっている。
そこで、Gojek では「GoPay」という独自の決済サービスを提供するほか、各種保険サービスも提供し
ており、結果、インドネシア社会全体の経済発展に貢献している。
Gojekは、インドネシア以外にもベトナム、タイ、シンガポールにサービスを展開しているが、シンガ
ポールに本社を置くユニコーン企業であり、Gojekと同じく配車・デリバリーサービスを手掛けるGrab
*5 オンラインでの相談、病院の紹介と予約、入院患者の手配とセカンドオピニオンサービスを提供。
*6 ネット通販を介し、医薬品、健康補助食品、医療機器などのヘルスケア製品、フィットネス機器、ウェルネス製品などを提供。
*7 様々なウェルネスプログラム、ツール、アクティビティを考案し、パーソナライズ化されたコンテンツを提供。
*8 Gojek tech Blog 記事(https://www.gojek.io/blog/gojek-pledges-to-achieve-zero-emissions-zero-waste-zero-barriers-by-2030-in-
first-annual-sustainability-report)(2021年5月7日閲覧)
図表8 アプリで提供する主要サービス(Gojek)
バイク配車
自動車配車
小荷物宅配
大型荷物宅配
ブルーバード社のタクシー配車
電子決済 フードデリバリー
公共料金等支払い
後払い
寄付
各種保険
金投資
食料品デリバリー
遠隔診療・薬宅配
映画等のコンテンツ配信
映画館予約
ビジネス管理
配車・宅配 決済 フード・ショッピング
エンタメ
ビジネス
(出典)みずほ情報総研(2021)
「新興国で急速に普及するデジタル技術の現状に関する調査研究」
令和 3 年版 情報通信白書 第1 部 47
コラム 新興国のリープフロッグ型発展を支えるスーパーアプリ 我が国におけるデジタル化の歩み序章